アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ぼやきんじゃー

栗のお菓子

2013年09月30日

 ぼやきんじゃー at 20:09  | その他のたべもの系 | つぶやきんじゃー事
9月30日

秋の夕暮れは早く、

あっと言う間に暗くなり、

長い夜が始まります。



「春眠暁を覚えず」

「春の夜は心地よく、

朝になった事にも気づかず

眠り込んでしまう」


なんて言うことわざがありますが、

秋のゆっくり明ける夜も、

同じように眠り込んでしまうように思います。


先日、母が木曽から「季節のお菓子」を

持ってきてくれました。



栗のあんころ餅

「栗子餅」





栗と砂糖だけで練り上げて、

栗の形に整えてある贅沢な栗のお菓子。

「栗きんとん」







「旨いなぁ~」ってしみじみ思うのは、

歳を重ねたからでしょうか?


そんな自分の変化に「びっくり」です。


寒いのは季節が秋だからって事で、

9月もブログ「フルコンプリート」

10月こそは・・・・

休み休み頑張ります(笑)  


ぶどうの郷を走る。

2013年09月29日

 ぼやきんじゃー at 18:43  | つぶやきんじゃー事
9月29日

2013年9月も、明日を残すだけですが、

今日は9月最後の日曜日。



秋晴れに恵まれた空のした、

「塩尻ぶどうの郷ロードレース」が行われ、





松本歯科大学陸上競技場には、

早朝より、全国からランナーが集まりました。


















競技種目も、

「2km」 「3km」
「5km」 「10km」
から選べて、

「4歳以上」から出場出来ます。




「塩尻市のマスコット」

「グレープ」と「レタス」の妖精?

「グレータス」も応援にかけつけ、

子供達に人気でした。







次男の野球チーム5年生は「3km」に参加して、

走り終わったあとは、

笑顔が少なめになりましたが、

全員無事に完走!




沿道で、

「頑張れ!野球少年!」って応援してくれた方々、

「ありがとうございました」  


思い出の1ページ

2013年09月28日

 ぼやきんじゃー at 19:49  | つぶやきんじゃー事
9月28日

週末展示会をしている立場から考えると、

少し悩ましいのですが、

あっちこっちの「幼稚園」「保育園」で、

「運動会」が行なわれていました。



まさしく「運動会日和の1日」



良い天気でした!




懐かしい思い出のページを開けば、

1年間の成長の変化をものすごく感じ、

笑顔がいっぱいあふれる

小さな園庭の運動会も、

楽しくって感動的だったなぁ~

なんて思います。




明日も「晴天」「秋空」が広がり、

「イベントも盛り沢山」だと思いますが、

ぜひダイハツのお店にもお越しください。


  


KING OF SMALL 

2013年09月27日

 ぼやきんじゃー at 18:51  | つぶやきんじゃー事 | タント
9月27日

今朝は厚めの雲の中で、

実力を発揮出来ない太陽、

気温もグッと下がって「8度」でした。



それでも日中は「22度」まで上昇し、

1日の寒暖の差は「14度」


秋の空模様と同様に、

変化が激しいです。


変化が激しいと言えば!

もう直ぐ誕生する「新型タント!」

その1つ、

左側の「ミラクルオープンドア」

  プラス、

右側も「スライドドア」になりました。







「ダイハツ タント」にしかない!

「圧倒的な開放感!」


多彩なシートアレンジと相まって、

使い勝手の良さは「ダントツ」です!




もちろん!スタイルもより「キりッ」っと変化!




「菅野美穂」さんも、

「チヨビタドリンク」のCMと比べたら、

凄い変化してる!って思います。




天気の良さそうな、「今度の土日」

是非ダイハツのお店にお越し下さい。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

「新型タント 先行予約」好評実施中です!  


文化祭間近。

2013年09月26日

 ぼやきんじゃー at 19:07  | つぶやきんじゃー事
9月26日

木枯らしに似ている、

強くて冷たい北風は、

体の心の芯まで冷やし、

冬の寒さを想像させます。



明日から、

長男の中学校では「芸術の秋」にふさわしく、

「文化祭」やら、「音楽会」が行われます。



合唱コンクールで長男は「指揮者」をするというので、


「良かった歌わなくって」って言ったら・・・


「だけど、僕が一番声が大きいんだよ!」と答える息子、


「だから」指揮者に選ばれたのに、

本人はいまだに、なぜ?指揮者になったのかを、

把握していない様子です。(笑)




久々の「チロルチョコレート」ネタ。




サツマイモを短冊に切って揚げた

カリカリの「かりんとう」みたいな食べ物を、

なぜ?チョコにしようと思ったのだろう?




お芋と飛行機の関係は?

なんて疑問に思いましたが、

さすが「チロルチョコレート」

ちゃんと「芋けんぴ」の味がして美味しかったです。  


NEW小銭入れ

2013年09月25日

 ぼやきんじゃー at 16:43  | つぶやきんじゃー事
9月25日

太陽が雲に隠れる事の多い、

こんな秋の日は、

いつもより静かに、

そして淡々と時が過ぎるように感じます。


昨日の「ラーラ」の意味、

イタリヤ語で「翼」と言う意味があり、

羽を広げた「翼」のイメージのある、

建造物なので、その名前がつけられたそうです。



以前より、オレンジだったり黄緑色の、

携帯ストラップ型「がま口小銭入れ」を、

愛用していたのですが、

この度、これにしてみました。





耳付き、くま型小銭入れ。




もちろん、持ち主と一緒で・・・・



頭の中は、「お金」の事でいっぱいです(笑)


実用性も高く、

話の「きっかけ作り」にもなるので、

お勧めですよ。  


ラ、ラ、ラ、

2013年09月24日

 ぼやきんじゃー at 15:09  | つぶやきんじゃー事
9月24日

日向と日陰の温度差に、

あらためて気がついた午後。


太陽は、夏の熱さのままだけど、

早寝遅起きするようになったぶん、

全てを暑くしきれない感じです。


次男が、屋内プール施設
「ラーラ松本の割引券」
を、

もらったったと言うので、

たまには「泳ぐか」って行ってみたところ・・・




なんと、その「割引券」!

「10月2日から有効」で、

今回は使えませんでした。


でも、せっかくなので、

「ジャバジャバ」泳いで来ましたよ!




ここに来ると「頭に浮かぶ曲」

サザンオールスターズの「渚のシンドバッド」

大黒摩季さんの「ら・ら・ら」

もちろん、ただの「ラーラ」つながり(笑)


はて?ラーラ松本の「ラーラ」って何の意味だろう?

って思ったり、


決められた時間にやってくる、

「ビックウェーブタイム」のように、


人生の「マンモスビッグウェーブ」は、

何時来るのだろう?なんて考えながら・・・


中学時代「水泳部」だった僕は、

明日の筋肉痛を考えずに、泳ぎまくったのでした。  


秋祭り 昼の部

2013年09月23日

 ぼやきんじゃー at 21:05  | つぶやきんじゃー事
9月23日

窓を開けてのドライブが、

とっても気持ち良く感じます。


子供達の中で、

ちょっとだけ楽しみにしていた、

地区の「秋祭り」が行われ、

天気にも恵まれて良かったです。




お揃いの「はっぴ」がカッコいいです!






子供御輿に相撲大会、

福引や、「長持」などもあり、

お祭り気分が盛り上がります。








今年もこうして、

秋の収穫を祝う「お祭り」が、

各地で行われる事は、本当に幸せな事ですね。



  


秋祭り

2013年09月22日

 ぼやきんじゃー at 22:18  | つぶやきんじゃー事
9月22日

年末まであとちょうど「100日」

あちこちの神社で、

秋の収穫祭が行われていました。


少し遅くなった仕事帰りの空に、

ひとつづつ、間隔を開けて、

キラキラ煌きながら広がる「花火」を見ました。



それは「夏」のそれとは違い、

透き通る涼しい空の中で輝きは増すのに、

どこか寂しげで、

9月の風と共に、心を湿らせます。


そんな、

センチメンタルな気分を盛り上げる、

夏の日の忘れ物、

秋の夜空のしたで「1人線香花火」










いつもの「小さな宇宙」は、


心持ち短い時間で、地球の一部になりました。



「どうした?」 「熱でもあるのか?」と思われた方、


いえいえ「大丈夫ですよ」


何かを諦められない感じにさせる、

ちょっと苦手な月・・・

「9月」

毎年こんな感じです。
  


運動会日和

2013年09月21日

 ぼやきんじゃー at 20:56  | つぶやきんじゃー事
9月21日

間違いなく「晴れ」を予想させる、

「朝の太陽!」




なんて、気持ちの良い空、



朝から「運動会やりますよぉ~」って言う

合図の空砲が、

「どぉ~ん」 「どぉ~ん」って鳴り響きます。



透明感のある空に浮かぶ、

本当に透けて見える「モーニングムーン」




夜にはぐれて、

朝焼けのベランダで戸惑ってるって感じです。



それにしても「運動会日和の1日」でした!


そして単刀直入に言います!

新型「タント」先行予約始まってまぁ~す!

あなたの「担当」は、ダイハツのお店に居ます。


ぜひ、お近くの「ダイハツ」のお店にお越しください。  


新型タント いよいよ!

2013年09月20日

 ぼやきんじゃー at 14:40  | つぶやきんじゃー事 | タント
9月20日

「ドコモショップ」に「auショップ」に

「ソフトバンク」

どこのお店も、もの凄い数の人が並んでいました。


「一刻も早く、どうしても手に入れたい」と言う

方々の「物欲」の強さにも、

毎回「ビックリ!」しますが、

「iphone」人気ですね、




「ダイハツ」からは、

2003年11月に発売されてから、

「累計販売115万台」を超える、

モアスペースの先駆車

大人気のあの「タント」が、

いよいよ「フルモデルチェンジ」です。




詳しい日程などは、

ウェブで! 「それ良くある~う」

  ↓

http://www.car-more.jp/?ref=top_main  


めざましTVの占いが・・・

2013年09月19日

 ぼやきんじゃー at 20:05  | つぶやきんじゃー事
9月19日

朝は「めざましTV」と、「ジップ」と、「あさズバ」の

いい所取りで、時間を分けて回し見しています。


今日の「めざまし占い」は、

「12位」・・・・

でも、12位は、対処方法を教えてくれるので、

もしかしたら、「11位が最悪」なのかも知れません。




何気なく飲んでいる、

自販機の「コーヒー」


この紙コップ、

「おみくじ」になっているのを知ってますか?

いまさらな話かな?








今日は、「中吉」



「大吉」と「中吉」以外は見た事がなく、

ほとんどの場合、何も書いてない事が多いです。


まっ!飲み物に、「凶」って書いてあったら、

怖いですよね(笑)



そして占いの通り、

叱られたり、怒られたとしても、

期待の裏腹だと思って、がんばろー!

叱られず無視されて、

諦められる方が怖いですもんね。  


さすがにちょっと。

2013年09月18日

 ぼやきんじゃー at 21:25  | つぶやきんじゃー事
9月18日

アイボリーホワイトの空は、

ほんの少しづつ

パステルブルーに染まって、

静かな朝が訪れます。


白い雲は、

地表の温もりと一緒に、

何処かに出掛けた様子で、

急に気温がさがり、

暖かい布団の甘噛みから、

なかなか脱出が出来なくなりました。


さすがにちょっと、

窓を閉めて寝ないと、ほんとに寒いです。



今日の昼食は、

こんな感じに、まとめてみました。





魚のフライが「味な感じ」でしょ(笑)


そして! 「揃いました!」


「ラッキーナンバー」





「333」


何か良い事があったかと言えば・・・・


ヘルシーで、リーズナブルに、

昼食が食べられた事かな。  


すっきり秋の空

2013年09月17日

 ぼやきんじゃー at 18:34  | つぶやきんじゃー事
9月17日

台風が過ぎ去った、

透き通るような水色の空は、

どこを見渡しても雲の欠片もなく、

全てが浄化されたように感じます。


ムーブの「新色」とっても鮮やかな、

「ファインマイカメタリック」









秋の空にも「ばっちり映えます!」


コンテの水色「ミストブルーマイカメタリック」も、



秋の空の下で「輝きます!」


ダイハツの「ハイブリッド車」





「MEBIUS」

目の覚めるような「ダークブルーマイカ」


今日は、何時になく、

「ブルーな気持ち・・・・」



では無いですよ。
  


早く「けぇ~ろう」

2013年09月16日

 ぼやきんじゃー at 11:08  | つぶやきんじゃー事
9月16日

空と大地をつなぐ、

細くて無数の白い直線は、

激しく打ち寄せる波の音(ね)のような、

音をたてて落ち続けます。



それはまるで、僕らの街を洗い流すようにも、

「破壊」しようとしているようにも思えます。


屋根の上に、

黒いアスファルトの上に、

激しく落ちた「それ」は、

縦横無尽の波になって、

ところせましと駆け巡り、

何かを探しているように見えます。



せっかくの「敬老の日」ですが、

台風上陸ではしかたありません。


孫による「ジジババ孝行」は、そのうちに考えます。





日本の人口の25%「4人に1人」が、

「65歳以上の方」で、周りを見渡しても、

孫の人数よりも、

おじーちゃん、おばーちゃんの人数が、

多いように思います。




知ってるとは思いますが、

僕のように、

肉体的に「軽老」の人の日でも、

早く家に「けぇろー」と思う日でもありませんよ。

あしからず。  


案外9月は・・・

2013年09月15日

 ぼやきんじゃー at 18:56  | つぶやきんじゃー事
9月15日

週末と言えば、「展示会」に、

「各種イベント」が予定されています。


それなのに・・・

誰が?誰の?ご機嫌を損ねたものか?

たくさんの黒い雲が集まって、

もの凄く空を低くします。


人々のため息が、

そのまま涙になったかのような雨は、

移り気な感情のように、

降ったり止んだりで、

またひとつ、ため息をついてしまいます。



実は9月は「1年の中で台風上陸数が多い月」

晴天は、あまり期待してはいけないのかも?

「年に1度」みたいなイベントは、

10月が良いのかも知れません。




さて、今日の「おやつ」はこれ、








炙り「ベーコン」って・・・

なぜ?「ステーキ」じゃないの?

なんて素朴な疑問。


もちろん「期間限定」








あっ~誰にでもウケて、

「大爆笑のネタ」が思い浮かばないかなぁ~





いつの日にか・・・・

期間限定でも「ばかうけ」したいものです(笑)


  


スマアシ体験会

2013年09月14日

 ぼやきんじゃー at 13:52  | つぶやきんじゃー事
9月14

今日から「3連休」の皆さんも多いかと思いますが、

いかがお過ごしでしょうか?


長野ダイハツでは、

「イオン箕輪店」にて、


数々の「面白いCMが話題」の、

「スマートアシストシステム体験試乗会」

「開催しております


ぜひお越し下さい、お待ちしております。



最近、

「はなまるうどん」に、昼食を食べに行くと、


だいたいいつもこれ、



「1日分の緑黄野菜」の「サラダうどん」

「野菜かきあげ」をトッピングしたりします。


メニューを見ながら、ちょっと思った事、

言葉の始めに「お」を付けると、

「お水」とか、「お財布」とか、丁寧語になるけど・・・・

かまあげうどんとか、なべやきうどんに

「お」を付けると、

「おかま あげうどん」とか、

「おなべ やきうどん」みたいになって、

なんだか訳の分からない「食べ物」になるなぁ~って

一人でニヤニヤする僕でした。  


近所の風景

2013年09月13日

 ぼやきんじゃー at 20:00  | つぶやきんじゃー事
9月13日

朝は、当然のように訪れて、

ブラインドの隙間から、

覗き込むように、ふんわりした太陽が、

優しく僕を起こします。






わさわさしている「アスパラ」も、

沢山の栄養を根に蓄えたのか?

今年はもう枯れ始めた感じです。






大地の栄養を、たくさん蓄えた果実



畑の中で、

鳥除けの空砲が「どんっ!」と鳴るたびに、

「びっくっ!」てなります。





なんとなく面白いかな?って思って

撮ってみた鉄柱と秋の空。






光る畑に、




可愛い苗






赤い「そば」の花





「笑い」「表ネタ」なら、

今日のブログも、

「裏しかありません」

これが本当の

「お」 「も」 「て」 「な」 「し」 !

「表なし」てな感じで、

プレゼン失敗ですね(笑)  


ハロウィンかぁ~

2013年09月12日

 ぼやきんじゃー at 19:30  | つぶやきんじゃー事
9月12日

朝は、一つ二つと、数える程の、

雲しかなかった、

白地に少しだけ水色が混じったような空は、

何処からともなく流されて来て、

寄り添い集まった「ブルーグレー」な雲に、

覆い尽くされました。



先日もらった

「東京ディズニーシー」のお土産。



すでに「ハロウィン」




派手なパッケージですが、

中身は・・・・

ビールのおつまみ

普通の「柿の種」「ピーナッツ」


「ハロウィン」と言うと、


「WINK」「淋しい熱帯魚」を思い出します。

「大魔神」が顔を変える時の腕の動きをしながら、


♪ハロ~ウィ~ン♪  ♪ハロ~ウィ~ン♪ と歌います。


でも良く考えたら、

この曲名に「ハロウィン」関係あるのかな?って

疑問に思って調べてみた所・・・・


♫ 「Heart on wave」 ♪ でした!


長い間、勘違いしていたものです(笑)



今日も?

ちょっと年齢高めのネタですみませんでした。  


三輪消防車

2013年09月11日

 ぼやきんじゃー at 20:49  | つぶやきんじゃー事
9月11日

ちょっとだけ残業すると、

外は「真っ暗」になっていて、

いつの間に?って、ちょっとビックリ!します。



先日の「信州カーフェスタ2013」で、

展示されていた

「ダイハツ三輪自動車消防車」のご紹介。





私設消防団(カネボウ)の消防車が、

細部に渡り「レストア」されて展示されていました。




バイクと同じ「バーハンドル」のセンターには、

大きく「ダイハツ」の文字





フロントセンターのエンブレムも、

色あせていなくてビックリです!




「V型2気筒」のガソリンエンジンで、

今でもちゃんと始動して、

車両も実動します!



ミッションにも「ダイハツ」の文字を発見。




「DENSO」ロゴにも歴史を感じます、




この車両





「1955年生まれ」「58歳」


古さを感じさせない「美しさ」があります!








阪 動機で、

「ダイハツ」

原動機(エンジン)メーカーが作った三輪車、

「企業に歴史あり!」って感じですね。