三輪消防車
2013年09月11日
ぼやきんじゃー at 20:49 | つぶやきんじゃー事
9月11日
ちょっとだけ残業すると、
外は「真っ暗」になっていて、
いつの間に?って、ちょっとビックリ!します。
先日の「信州カーフェスタ2013」で、
展示されていた
「ダイハツ三輪自動車消防車」のご紹介。

私設消防団(カネボウ)の消防車が、
細部に渡り「レストア」されて展示されていました。

バイクと同じ「バーハンドル」のセンターには、
大きく「ダイハツ」の文字

フロントセンターのエンブレムも、
色あせていなくてビックリです!

「V型2気筒」のガソリンエンジンで、
今でもちゃんと始動して、
車両も実動します!

ミッションにも「ダイハツ」の文字を発見。

「DENSO」ロゴにも歴史を感じます、

この車両


「1955年生まれ」の「58歳」
古さを感じさせない「美しさ」があります!


大阪 発動機で、
「ダイハツ」
原動機(エンジン)メーカーが作った三輪車、
「企業に歴史あり!」って感じですね。
ちょっとだけ残業すると、
外は「真っ暗」になっていて、
いつの間に?って、ちょっとビックリ!します。
先日の「信州カーフェスタ2013」で、
展示されていた
「ダイハツ三輪自動車消防車」のご紹介。

私設消防団(カネボウ)の消防車が、
細部に渡り「レストア」されて展示されていました。

バイクと同じ「バーハンドル」のセンターには、
大きく「ダイハツ」の文字

フロントセンターのエンブレムも、
色あせていなくてビックリです!

「V型2気筒」のガソリンエンジンで、
今でもちゃんと始動して、
車両も実動します!

ミッションにも「ダイハツ」の文字を発見。

「DENSO」ロゴにも歴史を感じます、

この車両


「1955年生まれ」の「58歳」
古さを感じさせない「美しさ」があります!


大阪 発動機で、
「ダイハツ」
原動機(エンジン)メーカーが作った三輪車、
「企業に歴史あり!」って感じですね。
100000 ページビュー達成!
本当の話
おとなのほにゃらら
思い出は多いけど・・・
SWEETな・・・
一部情報解禁!
あっさりとした・・・
☆星空の下で二人
一関 登竜門
盛岡三大麺 じゃじゃ麺
本当の話
おとなのほにゃらら
思い出は多いけど・・・
SWEETな・・・
一部情報解禁!
あっさりとした・・・
☆星空の下で二人
一関 登竜門
盛岡三大麺 じゃじゃ麺