アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ぼやきんじゃー

春先取り

2014年01月31日

 ぼやきんじゃー at 14:39  | つぶやきんじゃー事
1月31日

景色が鮮明に見える程

白く明るく照らす太陽

こんなに暖かく、春を感じさせる日は、

体が軽くなった感じがします。


さて、2月1日、2日
       8日、9日の2週連続で、

オールダイハツ
「春先取り 大総力祭」を開催致します!














大人気の 「新型タント」にも特別価格を準備しました。


「ムーブ」「ミライース」 「ミラココア」

ダイハツの豊富なラインナップから

お気に入りの1台を、お見つけ下さい。


「ご来店特典」並びに「ご成約特典」は、


共に「ナガノトマト」の製品を準備して、





ご家族お揃いでのご来店をスタッフ一同
心よりお待ちしています。




てな事で、1月もなんとか更新できました。


今月もご愛読ありがとうございました。  


食べログ化

2014年01月30日

 ぼやきんじゃー at 13:17  | その他のたべもの系 | つぶやきんじゃー事
1月30日

ランチタイムの気温は8度

空から落ちてくるものは、

透明な雨・・・・

確かに暖かい。


寂しいような嬉しいような、

微妙な感じ。


またまた食べ物ネタで、

「食べログか?」って思われた方、

たまたまですよ、たまたま・・・(汗)



この季節と言えば、

「ホワイト」のイメージだからでしょうか?


日清さんの「新商品」









「白ちゃん!ぽんと、うどん」と読みがちな、

「白、ちゃんぽんうどん」






ちゃんぽんの味は確かにしますが、

僕は、もう少し濃い味が好みで、

麺もスープも、ぬるっとしていて、

味も掴み辛い感じでした。


気になる方は、お試しあれ。  


霜を溶かしてGO!

2014年01月29日

 ぼやきんじゃー at 19:44  | つぶやきんじゃー事
1月29日

特に食べる予定はありませんが・・・

今年最初の「肉の日」になりました、

イヤー(year)早いもんです。


今朝の自動車のフロントガラスは、

ガチガチに凍った上に、

雪の粒がトッピングされていました。









視界が良くなるまで、この霜を溶かすには、

何分もアイドリング時間がかかります。


そこで! 「解氷スプレー」
(どらえもん風にお読み下さい)





これを「シャッシャッ」っと

フロントガラスにかけると、

あっと言う間に、とろっと溶けて、

エンジン始動直後に出発出来ます!






1缶、150円~450円位で

何種類か販売されています。



走行したほうが短時間で暖まりますし、

長い時間アイドリング(暖気運転)をするより、

燃費も確実に良くなります!


衣類の「冬物半額セール」みたいに、

このスプレーも価格が下がってきているので、

今が購入時かもしれませんよ。  


得得うどん

2014年01月28日

 ぼやきんじゃー at 22:03  | その他のたべもの系 | つぶやきんじゃー事
1月28日

本日は、お休みをいただいたので、

朝から昼食もたべずに、汚れぱなしだった

自分の部屋を掃除をしました。


なんだかんだで日が暮れて、

夕食は久々に「得得うどん」に行きました。





長男が注文した

「得得うどん3玉」に、

デザインと言うより「いたずら」したのは

僕です。


最後まで大きな「あげ」を食べないでいたので、

そのあげ、弟にあげるの?って聞いたら

「あげはあげない」って言う

お決まりの返事でした。






1玉~3玉まで同じ料金の得得、

2玉を注文すると、

何だか損した気持ちになるのは

僕だけでしょうか?




僕が注文したのは、

テロリストご用達か?何かヤバイ感じがする









「火薬」間違い

この「かやくセット」ではなく、



「お!釜揚げうどんか?」って

ビックリする程ではありませんが、

「イベリコ豚釜つけ麺」の2玉










つるっと食べ終わり、

まだまだ食べられそうだったので、

3玉注文しておけば良かった・・・



得得さん、ラーメンのかえ玉みたいに、

追加して貰えたら嬉しいなぁ~って思います。  


ムーミントロール

2014年01月27日

 ぼやきんじゃー at 14:30  | つぶやきんじゃー事 | おかし、アイス
1月27日

昨日の夕方、

「明日の朝は物凄く冷えるぞ!」って

脅かされていましたが、

朝の気温はマイナス2度位だったし、

天気も良くなって助かりました。



お昼休みに、

「ムーミンカフェ」のお土産を

お裾分けしてもらいました。





「ニョロニョロ ドーナッツ」


味は何種類もあるようですが、

今回はこの3種類











どれもとっても美味しかったです。

ニョロニョロのから揚げ(笑)




偶然とは不思議なもので、

今日のブログネタとして用意していた物も

ムーミンカフェの人気メニューでもある


「新製品」のカップスープ









ディルと言う香草と鮭の味が、

スープにマッチしていて、

心まで温まる優しい味でした。





ムーミンは妖精で、本当は種族名ですが、

主人公の男の子

「ムーミントロール」を指す事が多いです。


ムーミンのお父さんは、

「ムーミンパパ」と呼ばれていますが、

産まれた時から「パパ」って言う

名前もおかしいので、

「ムーミンママ」の名前も含めて、

本当の名前が、とっても気になります・・・


妖精の世界の話ですが、

作者にちゃんと名前を付けて下さいって、

要請したいなって思います。  


台湾に行きました。

2014年01月26日

 ぼやきんじゃー at 13:38  | その他のたべもの系 | つぶやきんじゃー事
1月26日

気温があまり上がらないので、

雨はいつの間にか

硬い大粒の雪に変わり、

屋根の上やアスファルトの上を

コロコロ転がります。



お昼に「台湾に行きました!」

とは言っても、会社の近くの台湾料理店にです。





特に珍味食材を出す店ではないと思いますが、


「珍味源」と言う店名



昼のランチはメニューが豊富で、

全品¥650





今日は「ホイコーロランチ」にしました。









セットのラーメンは、

台湾豚骨ラーメンを選択して、










小ライスも付いくるので、

僕の小さな胃袋は(笑)

お腹いっぱいになりました。



食べ過ぎたお客様用ではありませんが、





乳酸菌飲料も付いてきます。


塩尻市に多い、台湾料理のお店。

もしかしたら?

少子化で人口が減っている日本は・・・

密かに植民地化が進んでいるのかも知れません。  


くまもんチョコ。

2014年01月25日

 ぼやきんじゃー at 21:58  | つぶやきんじゃー事 | おかし、アイス
1月25日

正直、コンビニのレジに

さりげなく置いあるだけだと思いますが、

「買ってくれオーラ」を出しているように感じる

「チロルチョコ」などに弱いです。


今回はこれ、

くまもんのイラストと「きなり団子」の文字







何?何?って違うのを良く見たら、



「いきなり団子」でしたが、







「???マーク」は消えないまま、







「熊本名物」って書いてあるし、調べてみました。


熊本の郷土菓子で、

輪切りにしたサツマイモと小倉あんを、

「ねりもち」または「小麦粉」をねって伸ばして、

その生地で包んで蒸した食べ物との事。


確かに、サツマイモの味がしました。


ほんのチョコっとだけど、

思わぬところで、

今日も勉強になりました。  


ローメン食べました。

2014年01月24日

 ぼやきんじゃー at 19:22  | つぶやきんじゃー事 | ラーメン
1月24日

ふっと日付を見て思ったのですが・・・

昨年の聖なる夜から、

1ヶ月しか経っていないのに、

それは、遠ぉ~い過去のように感じます。

まっ、特に思い出もありませんが(笑)



今日は、飯田店に向かう、

高速道路「小黒川パーキング」にて

昼食になりました。






メニューを見て、

このラーメンも、どんなラーメンなんだ!って

物凄く気を引いたのですが、






本日選んだのは、

  

















「スープローメン」



ちょこっと口の中が、にんにく臭くなりましたが、

麺も羊肉もとっても美味しかったです。




食べ終わって、店を出た所、

後ろ髪をひかれる看板を発見。





「キン肉マン」に出てきそうな、


「ローメンまん」に、


「鹿まん」


滅多にこっちまで来ないので、

食べるなら今しかない!って思い、

買ってみました「鹿まん」






「しか」の文字がなんだか嬉しい。



中身はパッと見、普通の肉まんですが、







中の肉は「鹿肉」の味でした。


話のタネに買って食べてみるのも良いと思いますが、

くれぐれも「肉、これしか入ってないの?」なんて

言わないようにお願い致します。  


キャップ買えました。

2014年01月23日

 ぼやきんじゃー at 20:23  | つぶやきんじゃー事
1月23日

太陽のお目覚めが

徐々に早くなっては来ましたが、

今日も太陽より早起き出来ました。





夜の終わりのグラデーションの空に、

疲れを知らない星達が、

キラッときらめきます。



以前から愛用の「PILOTのボールペン」







4色+シャープペンで

便です。


ただ・・・

頭の消しゴムの「キャップ」が、

知らないうちになくなってしまって、





「キャップ」だけ買えないかな?って思い

「PILOT」さんにメールで問い合わせてみた所、

「近くの書店などで注文出来ますよ」との事で、

早速、近くの蔦屋書店に注文して、

無事に購入できました。





1個52円

高いと見るか?安いと見るかは、

その人の価値観次第。


僕的には、また愛用出来て嬉しいです。



ちなみに「消しゴム」は、

100円ショップ「ダイソー」に売っている、

電動消しゴム機用の替えゴムを

半分に切ると「ぴったり」合います。





てな事を、キャップに報告して

今日は閉店です。  


ちょこっとずつ

2014年01月22日

 ぼやきんじゃー at 18:59  | つぶやきんじゃー事 | おかし、アイス
1月22日

このブログ・・・

「えぇ~っ私のは?」って言う方が

何人かいそうですが・・・

それは軽く流すとしてアップします。


大阪駅のお土産コーナーで、

見つけた「キティーちゃん」





中身は「チロルチョコレート」が30個





「大阪限定」






味はすべて「ストロベリー」ですが、

包み紙のデザインは、豊富にありました、

















撮影後、

本社勤務の「女性スタッフだけに」1個ずつ配る

いやらしさ(笑)



「男性社員」の方々

値段の割りに数が入っているし、

女性うけもバッチリ!

大阪に行った際のお土産にお勧めですよ。  


献血しました

2014年01月21日

 ぼやきんじゃー at 21:31  | つぶやきんじゃー事
1月21日

似合う似合わないは別として、

「きむたく」くらいまで

髪を伸ばしたい願望があるものの・・・・

結局、いつも「大人ボウズ」な髪型にしてしまいます。


いつもこのブログを見て頂いている

♠長野市柳町♠美容室♥NARS♣の

「美容姿」よしえちゃんに、

何時かカットしてもらおうと思います。

http://limousine.naganoblog.jp/



さて友達が経営する美容室を出たあと、

久々に「献血」に行って来ました。





この献血キャラクター「けんけつちゃん」

名前は、まんまな感じで「チッチ」と言います。

血・・・血・・・(笑)







いつも通り綺麗なルーム内






テレビも完備






今日も「成分献血(血漿)」をしました。








まずは「採血」して、血液の中から

遠心分離機で血漿だけを取り出し、






それ以外は体内に「返血」されます







採血と返血を3回繰り返し、

約1200ccの血液から、約500ccの血漿が

採取されます。



「寒い冬、暖かい思いやりキャンペーン」

開催されていて、





いつものこれプラス






これも頂きました。







そして、これに応募したり、







無料ドリンクのこれが気になり、






味見をしてみたりと、





59回目の献血も無事終了。


皆さんもぜひ、

サービス満点な「献血ルーム」に行って、

「愛の血漿」を献血されてはいかがでしょうか?


ホームページはこちら↓

http://www.nagano.bc.jrc.or.jp/


※注意「ルーム内は撮影禁止」ですので、

撮影の際は、許可をもらって下さい。  


唐沢そば集落

2014年01月20日

 ぼやきんじゃー at 23:04  | その他のたべもの系 | つぶやきんじゃー事
1月20日

今日は、二十四節気の第24「大寒」(だいかん)

寒露から始まって、

霜降、立冬、小雪、大雪、冬至、小寒

寒さとか冬を連想させる節気もラスト、

次回は「立春」となります。



昨日、もの凄く久しぶりに、

「唐沢そば集落」の中の

「根橋屋」さんに行きました!











「得特もり」











かきあげセットを注文しました。










「わさび」は、たれの中に入れてしまうと、

風味がおちてしまうので、

僕は、

ちょこっとずつとって、おそばと一緒に食べます。








この唐沢そば集落には、

民家がそのまま、お蕎麦屋さんになっているお宅が

何件もあって、










それぞれのお宅の、

こだわりのお蕎麦が食べられます。



山形村、アイシティーのそばまで来た際は、

ぜひ寄ってみてください。  


あの上田さんに教えてもらう

2014年01月19日

 ぼやきんじゃー at 21:22  | つぶやきんじゃー事
1月19日

薄っすら雪が積もっていて、

気温は-6℃の冬の朝。


山形村の

「山形村 ふれあいドーム」にて、







「相沢病院 スポーツ障害予防治療センター」主催の

「障害予防とスキルアップのための野球教室」に

長男が参加させて頂きました。



このスポーツ障害予防治療センターは、

成長期のスポーツ選手を主体に、

医師と理学療法士が協働して、

リハビリで治療することをコンセプトにしたセンターです。

全身運動を軸と体幹機能として評価・治療することで

成果を上げています。




前半は、理学療法士の方々より、

ストレッチを含めた準備運動や、

運動選手のコンディショニングについての

講習がありました。












後半の「野球教室」では、松本市出身の

現中日ドラゴンズ一軍外野守備走塁コーチ、

「上田 佳範さん」に、

キャチボールから始まって、ピッチング、

守備、バッティングまでを教えて頂きました。













プロのコーチの一言一言を、

選手達は真剣な眼差しで聞いていました。







教えて頂いた上に、サイン色紙まで頂き、







ありがとうございました。



  


551 豚饅

2014年01月18日

 ぼやきんじゃー at 12:16  | その他のたべもの系 | つぶやきんじゃー事
1月18日

大阪も、そこそこ寒かったのですが、

信州の朝の寒さは、

肌に「ピリッ」ときます。


新大阪駅のお土産売場の、

「551」コーナーには

相変わらず「豚饅」目当ての

長い列が出来ていました。



日本人の心理としてなのか?・・・



あれだけ並んでいるのを見ると、

買わずにいられなくなり、ついつい・・・








ついでに焼売まで・・・







有名な話だとは思いますが、

関西で「肉」と言えば「牛肉」の事なので、


コンビニで「肉まん」と言われる商品の中身も、

本当は「牛肉」でなければいけません。 って事で、


明確に、豚肉の入った饅頭って事で

「豚饅」って言うネーミング。

関西だからなおさらかも?



コンビニの「肉まん」には、牛肉は入ってませんし、


ピザまんの中にも「ピザ」は入ってませんけど、


それはそれで、憎まんといてね(*^^*)  


ここからなら

2014年01月17日

 ぼやきんじゃー at 22:30  | つぶやきんじゃー事
1月17日

みなさん、ただいま。

信州に戻ってまいりました。


この歳になってと言うのか、

久しぶりに「技術講習」を受講して、

今日は「学科と実技」「試験」まで

受けてきました。


手応えは・・・・微妙



まっ終わってしまった事はさておき、

帰りにちょっと大阪駅を出てみた所

駅前の大規模工事が、

ちょっと気になって、

この「GRAND FRONT OSAKA」からなら、






一望出来るかも?って思い入ってみました。


ガラス張りで、外が見られる通路みたいな

スペースがあって、





そこから見た景色は、

こんな感じだったり、










こんな感じ!











都会の中心に、かなり広い土地が、

工事されていました!

何が出来るのでしょうか?


田舎と違って、来る度に景色が変わります。



ついでに駅の写真を撮って















凄い建造物と、

大勢の人があちらこちらから行き来する

さすがに都会だなぁ~って思いながら、

大阪をあとにしました。  


くっきり別れる

2014年01月16日

 ぼやきんじゃー at 15:20  | つぶやきんじゃー事
1月16日

1月も早くも後半が始まり、

お正月気分も、

すっかり抜けたと言うより、

充実した毎日がバタバタ過ぎたので、

お正月の記憶すら曖昧な感じです。


今朝の空





雲がなんだか、くっきり別れて

まるで光ってる所は、

「海」の様に見えました。






山ではなくビルに囲まれている景色も、

なかなか素晴らしいですね。  


知識の他に

2014年01月15日

 ぼやきんじゃー at 20:38  | その他のたべもの系 | つぶやきんじゃー事
1月15日

登る朝日が、雲を蹴散らして、

水色の空が一面に広がり、

研修センターで迎えた、

気持ちの良い朝!


いきなりですが、昨日の夕食は「天丼」

聞くところによると「新メニュー!」






カボチャや、ナスなど野菜が豊富で、





通常「海老は2つまで」とか、

制限がかかると思っていたら、

沢山余りそうなので、

「最低3本以上食べて」ってお願いされたので、







こんな感じに盛り付けて、





がっつり食べました(´▽`)



研修では、色々な知識が増えますが、

規則正しい生活に、規則正しい食事で、

体重が増えて、脂肪がいち早く身に付きます。


知識も目に見えるほど、

身に付いたら良いのになって、

つくづく思います。  


流行語大笑 2

2014年01月14日

 ぼやきんじゃー at 12:32  | つぶやきんじゃー事
1月14日

今日より4日間の日程で、

ダイハツ工業の販売研修センターにて、

ハイブリッドカーの研修を受講しています。



昨晩は、夜景がヤケに綺麗な、

大阪の友人宅で夕食を頂きました。










そして・・・

お正月と言えば

お・と・し・だ・ま

「お年玉」と言いつつ両手を出して、



じゃぁ~いつあげるの?


「今でしょう!」


そして・・・



袋の中を覗いて、にんまり(*^^*)


「じぇ、じぇ、じぇに」


この感謝の気持ちを忘れずに、

大人になったら、


「倍返しだ!」


なんて言う、

流行語大賞にちなんだネタまで

頂きました(^^)/


ご愛読いただいてる上に、

ネタの提供までしていただき、

ありがとうございました(*^^*)

ちなみに、流行語大笑「その1」は、

12月3日のブログでお楽しみ下さいm(_ _)m  


人に成る?

2014年01月13日

 ぼやきんじゃー at 14:02  | つぶやきんじゃー事 | おかし、アイス
1月13日

1月15日だった「成人の日」が、

15日前後の日曜日とくっ付いたのは

何時からだったでしょうか?


本日、めでたく成人式を迎えられた方、

並びに、そのご家族の方々本当に

「おめでとうございます」




小学校では、10歳の時に

「2分の1成人式」が行なわれますが、

2分の1の成人って・・・

微妙な感じがします。


まっ

2倍成人式の40歳もとっくに過ぎた

僕だって、もしかしたら微妙かもですが・・・・



お正月に大阪に行った方からの

お土産











大阪らしい色合いのパッケージに

それらしいネーミング!



これから大阪に向かうので、

面白い商品がないか探索したいと思います。
  


勝利を誓う

2014年01月12日

 ぼやきんじゃー at 12:17  | つぶやきんじゃー事
1月12日

日陰には、雪が残っていて、

日なたと日陰の温度の違いを、

体感する事によって、

太陽の暖かさに、

改めて感謝する気持ちになります。



次男の所属する野球チームの

今日が、2014年度の練習始め。


まずは、

地元の神社に参拝。























「勝利は自分達の力で掴むもの」
だと思うので、


全員が病気やけがをせずに、

1年間明るく楽しく野球が出来るように

お祈りしました。



野球は、表と裏

攻撃と守りがあり、

勝つためには、そのバランスが重要。


全ての事柄は「表裏一体」

全てに関して、バランスを保ちながら

生活ができたら幸せですね。